チェンジアップといえば井川と言われるほど、一世を風靡した井川慶のチェンジアップ。
握り方
井川慶のチェンジアップには2種類あって、こちらはフォーシーム系のチェンジアップといえます。(ツーシーム系のチェンジアップはこちら)
握りはいわゆる一般的なOKボールです。実際にボールを掴んでいるのは指ではなく、手のひらの特に人差し指と中指の付け根のあたり。手を強く振ればボールがどこかへ飛んでいく程度の力だそうです。
写真では親指、中指、薬指を縫い目をかけていますが、他の取材時には中指と薬指にはかかっていなかったので、重要なのは親指だけのようです。実際投げてみると分かりますが、親指がこの変化球のコントロールを支配しているのではないかと考えられます。
投げ方
投げるときは、手のひらをキャッチャー側に向けて、目の前をスライドさせるようにして投げるとボールの回転が殺されるのだそうです。目の前にあるガラスを雑巾でふき取るようなイメージらしいです。