工藤公康投手が西武時代からずっと決め球として使用してきたカーブです。
握り方
中指と薬指の第一関節を縫い目にかけます。親指にはかけません。しかし、これは工藤公康投手が現役時代に雑誌取材を受けたときの握り方ですが、引退後の取材では親指も縫い目にかけていました。
工藤投手はカーブはひじと手首を使って投げるので、縫い目はどこにかけても関係ないとも話しています。実際、親指の位置はどこでも良かったのかもしれません。
投げ方
腕がトップにあるときは小指側をバッター方向に向け、リリースの瞬間に親指と人差し指でボールを弾くようにして回転を加えます。抜くことより回転をかけることを意識して投げていたようです。