大谷翔平投手カーブの握り方・投げ方
二刀流大谷昌平投手のスローカーブの握り方と投げ方を紹介します。親指と人差し指を縫い目にかけ、この二本の指がボールの対角線上になるように握ります。握り方は、岸孝之投手のカーブの握り方とほぼ同じです。手首を固定したまま小指側をキャッチャー方向に向けて、中指主導でリリースします。
大谷翔平投手の変化球です。
二刀流大谷昌平投手のスローカーブの握り方と投げ方を紹介します。親指と人差し指を縫い目にかけ、この二本の指がボールの対角線上になるように握ります。握り方は、岸孝之投手のカーブの握り方とほぼ同じです。手首を固定したまま小指側をキャッチャー方向に向けて、中指主導でリリースします。
二刀流大谷翔平投手のフォークの握り方・投げ方を紹介します。ボールの縫い目が広がっていく部分を人差し指と中指で挟み親指は人差し指の下の縫い目に原の部分で添えてストレートと同じようにしっかり腕を振って投げます。
日本ハムの正捕手だった鶴岡選手も「反射神経だけで捕球できる限界と評した二刀流大谷翔平投手のスライダーの握り方・投げ方を研究します。リリースの瞬間に中指を主体にして回転を加えます。腕の軌道はストレートと同様です。