金子千尋投手カットボールの握り方・投げ方
金子千尋投手のカットボールの握り方と投げ方について紹介します。フォーシームのストレートの握り方から縫い目二個分薬指のほうにずらして握ります。縫い目の向きも重要です。リリースの瞬間は中指にやや力を加えて投げます。決して変化球を投げているという意識は持たず、ストレートだとおもって投げるのだそうです。球速はストレートからやや遅くなる程度です。右バッターの外角から外に逃げていくコースを狙います。
金子千尋投手のカットボールの握り方と投げ方について紹介します。フォーシームのストレートの握り方から縫い目二個分薬指のほうにずらして握ります。縫い目の向きも重要です。リリースの瞬間は中指にやや力を加えて投げます。決して変化球を投げているという意識は持たず、ストレートだとおもって投げるのだそうです。球速はストレートからやや遅くなる程度です。右バッターの外角から外に逃げていくコースを狙います。
菊池雄星投手の右バッターの膝元に食い込んでくるスライダーの握り方と投げ方を紹介します。フォーシームからややずらしたような握り方です。人差し指と中指を縫い目にかけその二本を地面にたたき付けるようにしてリリースします。
岸孝之投手のチェンジアップの握り方・投げ方です。 岸孝之投手というとカーブをイメージしがちですが、実は近年はチェンジアップを決め球として多く使用しています。 握り方 親指と人差し指で縫い目にかけながら […]
金子千尋投手のチェンジアップの握り方・投げ方です。 握り方 ボールはフォーシームの方向で中指・薬指の指先を縫い目にかけます。小指は指先の薬指側の腹を縫い目にかけます。親指と薬指は縫い目にかけず、軽くO […]
岸孝之投手の決め球、カーブの握り方・投げ方です。 2008年日本シリーズで巨人打線をキリキリ舞いにさせ、「魔性のカーブ」と称されました。当時やや下火だった「カーブ」の有効性が認められ、その後カーブを投 […]
ジョニー黒木のスライダーです。 握り方 黒木知宏のカーブの握り方と同様、人差し指、中指、親指を縫い目にかけますが縫い目の位置が異なります。どちらかというと、フォーシームのストレートの握りから若干ツーシ […]
ジョニー黒木のカーブです。握り方人差し指・中指と親指を縫い目にかけます。人差し指と中指の間からちょうどボールの反対側に位置するように親指を固定します。投げ方手首で横回転を加えるのではなくて、手の甲をキ […]
工藤公康投手が西武時代からずっと決め球として使用してきたカーブです。 握り方 中指と薬指の第一関節を縫い目にかけます。親指にはかけません。しかし、これは工藤公康投手が現役時代に雑誌取材を受けたときの握 […]